生涯現役を目指して
現在、遅咲きですが埼玉県は川口市においてタクシー運転手として働いています。
前職を早めに退職し、もう高齢ながらもまだ働きたいと求人に応募したのです。
70台まで働かせて頂けるところで、ぜひとも生涯現役で働きたいと志望動機を伝えたところ即採用頂きました。
とはいえタクシー運転業は初めての世界で、しかしながら同じような転職組が同期に何人かおられたので励みになりました。
初仕事は若いお客さんを乗せました。
孫ほどの世代で、気さくに話しかけてくれるお客さんで少し照れくさかったです。
そのお陰で緊張が和らいで運転出来たと思います。
初めてのお客さんでしたが運転距離は長く、安全運転を第一に慎重に運転をして目的地に無事到着することが出来ました。
代金を初めて請求して頂戴して、働いている実感を持ちました。
タクシー運転手の職種を希望した理由
埼玉県川口市のタクシー会社の求人に応募したことには訳があり、この地に特別な思いがあるからです。
かつてお世話になった恩師が暮らす場所であり、いつかこの地で私も活躍したいと思っていたからです。
それで前職を早期退職してでも叶えた夢でした。
タクシー運転手の職種を希望したのは、それまでタクシーを利用する機会が多かったからです。
多くの運転手さんと接して、自分もそんな仕事をしてみたいとか運転手の立場から客であるこちらはどんな風に見えているのだろうなど色々興味を持ったのです。
それで自分がその立場になってみて、客の時には気付かなかったことや予想も出来なかった世界があることに気付きました。
結構お客さんに気を遣っていたんだとか、こんなに配慮を尽くして下さっていたんだなど、車1台の空間の中で出来る限りのサービスを尽くして下さっていたことに気付いたのです。
仕事への姿勢
それで改めてこの仕事に就いてよかったと思っています。
遅咲きですが、これからとの思いで新人として頑張っています。仕事に使用する車はいつも内外丁寧に掃除することを心掛けています。
それが自信となって運転や接客に現れるので怠らないようにしているのです。
自己管理も丁寧に行うようにしていて、やはり体が資本ですから仕事の合間の昼食も気を配っています。
もう埼玉県も慣れて来て、美味しいお店などを把握したので立ち寄るのが楽しみになっています。
仕事は頑張ればお給料に反映されるしくみなので、焦らずコツコツと成長していければと思っています。
業界では有名な会社で働かせて頂いているので、会社の名を汚さぬよう一従業員として誇りを持って業務に携わって行きたいです。